中途失聴・難聴者のための手話講習会(令和7年度)

PRビラはこちら

中途失聴・難聴者のみなさんへ
 このコミュニケーション講習会は聴覚障害がある方を対象
とした手話講習会です。クラスには要約筆記(話の内容を
OHCにてスクリーンに映し出す)もついていますので、
聞き取れずに話が分からなくて困る、ということもありません。
聴覚障害を持つ仲間が集まりますので、和気あいあいと楽しく
手話を学んでいます。
 あなたも一緒に始めてみませんか?

1.期間、会場等
  土浦市総合福祉会館 4階 講義講習室3 
  (〒300-0036 土浦市大和町 9-2 ウララ2ビル) 
  2025年 6月14日・28日、7月12日・26日、8月9日・23日、 
  9月13日・27日、10月11日・25日  
  全10回(土曜日)10:00~12:00

2.受講対象者
・初めての方
・茨城県内に居住されている、おおむね18歳以上の
 中途失聴・難聴者の方及び同居家族

3.内 容 
 ①手話の知識とコミュニケーション
 ②聴覚障害についての情報保障について
 ③読話の講習 等

4.受講回数 10回

5.費 用  テキスト代実費

6.申込方法 
 ①ファックス・ハガキ:氏名、住所、年齢、
  身体障害者手帳の有無、連絡先 をご記入のうえ、
  5月11日(日)までに、お申し込みください。 
 ②WEBでの申し込み:
  チラシのQRコードを読み込み、 申込フォームにて、
  5月11日(日)までに、 お申し込みください。

7.その他 
  会場には、要約筆記(話の内容をOHCにてスクリーン
  に映し出す)を 準備します。聞こえない方・聞こえにくい
  方も安心して受講できます。   

~ご不明な点についてはお気軽にお問い合わせ下さい~
[問合先]茨城県立聴覚障害者福祉センターやすらぎ
中途失聴・難聴者コミュニケーション講習会係
TEL 029-248-0029 FAX 029-247-1369
310-0844 水戸市住吉町349-1 ●休館日:月曜午後、火曜日、祝日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA